No.1507 MK6026GAX

上司君のPCが車の助手席からフロアにダイビングし、異音発生+ブルーバックという症状が出たVAIOノートのHDDを物々交換で頂きました。
モノは東芝のMk6026GAXという2.5インチ60GBのHDDです。捨てるにはあまりに惜しい60GBなので、可能ならばリペアしてみたいです。
ちなみに同等品はこれ。そして、換装品はこっち
どちらもVAIOのPCG-XR7Fで使えますね。VAIO持ってないけどw
ちなみにHDDの異音はHGSTのサイトで聞くことが出来ます。障害の切り分けになるかもしれないですね♪
音の種類は「head_damage_4.wav」です。金属製のファンがこすれるような音で、ドキドキしちゃうビクビクしちゃうモノです。

とりあえず、状況を確認するためUSBの外付けとしてデスクトップにマウントする。意外にすんなり認識。まだ異音はない。中身は見える。突然アクセス不能に陥ったり、マウントが解除されたりとやはりジャンクって感じィw

まぁ、ゴミ同然で仕入れたHDDだから何でもやってみようってことで、例によってHDD Regeneratorを使おうと思ったんだが、(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・2.5インチの変換ケーブルが見つからない・・・じゃぁノートでやろうと思うも、例のThinkpadは電源が入らない。270GXはHDDのコネクタがない・・・NV5000は嫌になるほど分解しないとHDDにたどり着けない。まともに動くDynabook C8をばらしたくないと、四面楚歌の状態で、即座にオクで2.5→3.5変換コネクタを落札。それまでの間にとりあえず、フォーマットとスキャンディスクでもかけてみるかと、knoppixを起動。パーティションを削除し、NTSFでフォーマット。その後VISTAを起動。

無意味にVISTAからNTFSでのFORMATさせ、スキャンディスクを走らせる。エラーはあったみたいですが、あえて見ていません。とりあえず完走はしたみたい。
で、更に無意味にXPからNTFSでフォーマットしてみると、99%でこける。やはりダメージは残っている様子。ちなみに異音は全くありません。
何でだろうw

んで、とりあえず、書き込みテストとかをしてみたかったのでFAT32でフォーマットしてみると無事完走。
やっぱ、NTFSFAT32では信頼性が違うんだなぁなんて適当なことを考えながら、手持のMP3をだ〜〜〜〜〜っとコピーしてみる。つまらないほどノントラブルでコピー糸冬 了..._〆(゚▽゚*)。
読み込みに関しても全然問題ないっぽい。

まぁ、信頼性は(ry

後は、コネクタが届き次第HDD Regeneratorで再度リペアしてみますかね。